三嶋 - 沼津

スポット選択

寺・神社・史跡

この区間のトップへ戻る

  1. 01.守網八幡神社

    守網八幡神社

    寛永に建立。祭神は家康家臣の渡辺守綱(通称:槍半蔵)

  2. 02.成真寺

    成真寺

    北条時政の家臣 平成真が安貞元年(1227)に建てたのが起こりで、現在は阿弥陀如来立像が本尊

  3. 03.薬師院

    薬師院

    空海が宿泊したことのあるお寺。空海腰掛石と芭蕉句碑が境内にある。

  4. 04.日隅神社

    日隅神社

    古来三嶋大社の摂社で大社八所別宮の1つ。伊豆五の宮。

  5. 05.祐泉寺

    白鳳時代の塔心礎が保存されている。

  6. 06.旧傅馬町一里塚

    旧傅馬町一里塚

    東海道を示す目印

  7. 07.三嶋大社

    トイレ有 駐車場有

    三島市の中央で森に囲まれ、千古の老大木も現存する荘厳な神域であり、史跡、名石、名木等が点在する。

  8. 08.若山牧水歌碑

    トイレ有 駐車場有

    三嶋大社境内の池の畔にある

  9. 09.楊原神社

    楊原神社

    大山祇紙(オオヤマツミ)が祭紙で、伊豆二の宮。沼津に本社がある。

  10. 10.水辺の文学碑

    水辺の文学碑

    太宰治、若山牧水、正岡子規ら三島ゆかりの文学者8人に碑が建つ。

  11. 11.西福寺

    西福寺

    時宗開祖一編上人の弟子通天によって延慶2年(1309)建立された。

  12. 12.世古本陣址と刻まれた標石

    世古本陣址と刻まれた標石

    慶弔4年(1599)当時58歳の家康が阿万の方(当時おきく20歳)を見初めた場所。

  13. 13.浅間神社

    浅間神社

    伊豆二の宮。芝岡神社と併設されています。

  14. 14.三石神社

    三石神社

    トイレ有

    時の鐘は江戸時代宿場の人々に明け六つと暮れ六つを知らせた。

  15. 15.蓮馨寺

    蓮馨寺

    駐車場有

    昔の住職が芭蕉のお弟子さんだった為、境内に芭蕉の墓がある。

  16. 16.楽寿園

    トイレ有 駐車場有

    うっそうとした森に囲まれた自然豊かな公園。どうぶつ広場・のりもの広場もある

  17. 17.伊豆国分寺

    奈良時代に国分寺跡地。現在は塔の礎石が残るのみで、法華宗のお寺となっている。

  18. 18.秋葉神社

    秋葉神社

    火除けの神様。各地にあり本社は浜松市天竜区。

  19. 19.林光寺

    駐車場有

    武田信玄の子、信景が開いたお寺。故信上人として住職をつとめた。

  20. 20.千貫樋

    静岡県三島市と静岡県駿東郡清水町を跨ぐ鉄筋コンクリート製の樋

  21. 21.常夜燈

    常夜燈

    常夜灯が併設されており、往時の風景を偲ばせる。

  22. 22.宝池寺

    宝池寺

    駐車場有

    一里塚が復元されている。

  23. 23.一里塚

    一里塚

    駐車場有

    旧東海道を挟んで右側の玉井寺境内にある一里塚は原型を留めている。

  24. 24.玉井寺

    玉井寺

    駐車場有

    白隠禅師の書が保管されている

  25. 25.八幡寺社・対面石

    頼朝と義経がここで対面した際に座ったとされる石がある。

  26. 26.秀源寺

    秀源寺

    開創年等は慶長の火災により寺記を焼失し不詳、韮山真珠院住職により再建された。

  27. 27.東光寺

    東光寺

    天文年中に開創といわれ、本尊は子育地蔵菩薩。「地蔵横道廿一番札所」になっている。

  28. 28.智方神社

    道祖神的な意味合いの強い神社。後醍醐天皇の王子護良親王のお墓とがあり白馬伝説縁の場所。

  29. 29.平作地蔵

    人形浄瑠璃の「伊賀越道中双六沼津の段」の中に登場する平作ゆかりの地蔵尊

  30. 30.日枝神社

    平安時代からの神社で山王社とも称され、人々から親しまれてきた。

  31. 31.一里塚

    一里塚

    江戸からおよそ30里。29番目。現在は公園として整備され2代目の榎が植えられている。

  32. 32.玉砥石

    玉砥石

    古墳時代、この地方に装身具の玉類を作るのを業としていた人たちが使用していたといわれる

  33. 33.八幡神社

    八幡神社

    あゆみ橋の南側の袂にあり、全国にある八幡神社の内の1つ。

  34. 34.沼津城跡(沼津兵学校址)

    トイレ有

    慶長以前の古城と安永以後の新城があった。

  35. 35.あゆみ橋

    最大の特徴は、張弦桁橋・斜張橋が複合された構造形式で、この複合構造の施工例は世界で初のもの。